お悩み

キッチンの床の痛みが目立ってきました。床リフォームのコツを教えてください

解決策・アドバイス

キッチンの床材は特に掃除のしやすさと耐久性を考えて選びましょう

キッチンの床は水や油で汚れやすく、また、食事の支度や片付けの時間は案外長く、その間、ずっと行ったり来たりしますし、食器やお鍋を落としたりすることもありますので痛みやすいものです。家の中で最も集中して踏まれる床、過酷な環境にある床と言ってもよいでしょう。

ですので、キッチンの床材は特に掃除のしやすさと耐久性を考えてお選びいただくのがオススメです。以下に、キッチンで使われる主な床材の種類と特徴をご紹介しますので、参考になさってください。

フローリング

床材として最も普及している。リビングやダイニングと、キッチンとが床続きであれば、同じ材質のフローリング床であることが多いはず。統一感が出るのが特長です。一般的には、合板や集積材を基材としてその表面に化粧板を張り合わせた「複合フローリング」が用いられることが多いですが、木そのものの持つぬくもりや質感を重視したりこだわりを持っておられて、「無垢材フローリング」を選ばれる方もいらっしゃいます。

最近では、加工が施されて傷や凹みがつきにくい、摩耗や変色しにくい、防水・防音性能を持つものなど、バリエーション豊かに販売されていますので、目的・こだわりに応じて選ぶとよいでしょう。

ただし、無垢材フローリングは素材の質感を活かすためのオイル加工が施されている程度。表面保護を目的とした頑丈な皮膜を持ち併せていませんからシミや傷がつきやすく、こまめな掃除やメンテナンスが必要となります。小さなお子さまがいらっしゃるとか、「実は、掃除はあまり得意ではなくて…(笑)」とおっしゃる方にはオススメしません。

クッションフロア

脱衣所・洗面所で用いられることが多いですが、同じく水回りであるキッチンでも用いられます。塩化ビニール樹脂から作られるクッションフロアの特長は、何と言っても「水や汚れに強い」ことです。また、デザインバリエーションも豊富で、無難な無地単色、「クッションフロア」と聞けばスグ連想されるようなパターン柄、フローリング調やタイル調など、好みに合ったものを選べます。さらに、お値段も手頃です。

そして、その名の通り「クッション性」がありますから、食器を落としてしまったときでも硬質なフローリング床と比較すると割れにくいでしょう。小さなお子さまがいらっしゃるご家庭、「私、おっちょこちょいなんです…(笑)」とおっしゃる方には良いかもしれませんね。

欠点があるとすれば、まず安っぽく見えること。素材がビニール樹脂ですから、本物の木材やタイルと比較すると、どうしても見劣りしてしまう、質感に欠けるのは仕方ありません。また、熱や薬剤には弱いです。
ただ、見た目や質感ではなく、価格や機能性を重視される方には、オススメの床材です。

タイル

質感・高級感で言えば、タイル床に勝るものはないかもしれません。イタリア製のタイル床…なんて、憧れる方も多いかもしれませんね。ご存知の通り、タイルは陶磁器製。焼き物です。タイルそのものが吸水することはまずありませんし、耐久性が高く傷もつきにくいのが特長です。変色もしづらいです。

単色のものもあれば大理石調のものもありますし、組み合わせて柄を作ることもできます。寒色系のものを選べばスタイリッシュに、タイルそのものは硬質ですが暖色系のものを選べば温かみを出せます。
価格的にはどうしても高めになりますが、予算に余裕があり、質感・高級感重視で…とおっしゃる方には、タイル床がオススメです。

欠点を挙げるとしますと、硬いだけあって食器などを落とすとまず確実に割れます。仮に…ですが、転倒すると痛いです…。また、タイル自身が硬いがゆえに、モノを落とした際にタイルも割れてしまうことがあります。万が一、そんなことになってしまったときは、補修費もそれなりにかかってしまいますし、予備のタイルを持っているか?持っていない場合に新品を新たに手に入れられるか?ということも気にしておかなければなりません。

また、タイルそのものは汚れにくいですが、目地は汚れやすいです。在来工法のお風呂の壁や床と同じですね。タイル床にするには、いろいろと気をつけないとダメなこと、がんばらないとダメなことが増えそうです。

いかがでしょうか?それぞれの長所・短所をよく踏まえた上で床材をお選びください。当社では、主にフローリング床・クッションフロア床のリフォームを承っています。