屋根が色褪せて来たり、ヒビもあったり...リフォームが必要なのかな?と思っていますが、リフォーム費用はどれくらい?
解決策・アドバイス葺き替えでのリフォームなら屋根を完全リフレッシュ。次の30年も安心して暮らせます
葺き替えの際に野地の点検、必要であれば修理もできますので、雨漏りの原因となりそうな要素を断つことができます。
コロニアル・カラーベストなどスレート屋根の屋根材の耐用年数は約30年です。「<a href="/roof-reform/guides/modern-cement-tile-roof/entry-417.html" title="美しい景観を保つためには10〜15年くらいの周期で屋根塗装が必要です。塗装費用は約2,200円/㎡〜です">美しい景観を保つためには10〜15年くらいの周期で屋根塗装が必要です。塗装費用は約2,200円/㎡〜です</a>」でお伝えした通り、屋根塗装は10〜15年おきに行うものですから、新築のお宅でしたら2回目、もしくは、3回目の屋根塗装を...という頃に屋根リフォームの時期が重なります(もちろん、屋根リフォームをすれば塗装は必要ありません)。
屋根のリフォーム方法としては、「葺き替え(全交換)」と「カバー工法」の2つがあります。
どちらにするか?迷うところですが、ポイントはさらに30年後、築後で言えば60年後頃に訪れる2回目の屋根リフォームのときにお家をどうされるか?だと私は考えます。今ご覧いただいているこちらのページと「<a href="/roof-reform/guides/modern-cement-tile-roof/entry-420.html" title="カバー工法での屋根リフォームは費用を抑えられ、断熱効果も得られます">カバー工法での屋根リフォームは費用を抑えられ、断熱効果も得られます</a>」のページで「葺き替え」と「カバー工法」それぞれの特徴をご説明を致しますので、お読みいただいてよくご理解いただいた上で、どちらの方法でリフォームされるか検討してみてください。
葺き替え(全交換)について
「葺き替え」とは、屋根材をすべて新しいものへ交換することです。今まで頑張ってくれた古い屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材を葺く工事、工法です。
対する「カバー工法」は今ある屋根をそのままにしますから、例えば、今ある屋根材のヒビや割れ、性能劣化、屋根材の下にある防水のための下地材、屋根材を載せる下地となる板である野地、これらには基本的に何も手を加えないことになります。
一応...と言っては誤解があるかもしれませんが、カバー工法も元の屋根がしっかりしていないと施工できませんので、施工前には屋根の一部で点検は行います。ただし、屋根全体をシッカリと見るわけではありませんから、どこかに劣化や問題があったとしてもそのままとなります。
ですので、中にはそれを不安に思われたり、気持ち悪く思われたりする方も少なくありません。
葺き替えであれば、今ある屋根材を剥がし撤去した際に野地の点検や修理ができますから、屋根を完全リフレッシュできます。「下側の元の屋根が....」のような心配はなく。次の30年も安心して過ごしていただけるでしょう。
屋根材を変えてみたり、屋根の色を変えてみたりも良いですね。キレイになって新築のときの気持ちが蘇ったり、雰囲気が変わることで気分も変わり生活に張りが出てきたりするかもしれません。
リフォーム費用に関しては、「カバー工法」と比較すると今ある屋根材の撤去や廃棄処理費用が必要となりますので、その分は高くつきます。また、今の屋根材が石綿(アスベスト)を含む屋根材である場合は、石綿処理の資格を所有している業者でなければ処理できないこと、また、廃材処理の費用が2倍くらい高くつきますので、そこはあらかじめご承知おきください。
将来的発生するであろう屋根リフォームの費用、屋根が二重になることでの重量増による建物への負担、あるいは、「30年後もまだこの家に住み続けたいと思っている」といったご希望、こうした辺りを重視されるのであれば、「葺き替え」での屋根リフォームをオススメします。